大学現役合格指導塾 ナイト受験ラボ|群馬県桐生市

大学入試に20年以上携わるベテランの専任講師が、最短距離で大学現役合格を狙う受験生の皆さんを万全の体制でサポートします。

お知らせブログ

4月13日(火)教室割 と 講師雑感

こんにちは。ナイト受験ラボです。
4月13日(火)の教室割です。ご確認願います。

1号館 
 1A教室

  19:25~20:45
   桐高2年 数学α
  20:55~22:15
   桐高2年 英語α

2号館
 2A教室

  19:25~20:45
   桐高1年 英語
  20:55~22:15
   桐高1年 数学  
  
 2B教室
  17:50~19:10
   共通テスト対策 物理
  19:25~20:45
   共通テスト対策 生物基礎
  20:55~22:15
   高3国語 やり直し古典文法
  
 2C教室
  ~22:45
   自習室


 

正しい知識は正しい判断を生む

昨日のブログで、ウイルスのお話をしました。今日もその続きを。
ウイルスは細胞構造を持たず、代謝もできず、それ自身で増殖(生殖)もできません。
このような生命活動ができないため、「生物ではない」と授業で説明しました。

DSC_0064

ところが、生物体に寄生することで、自己増殖ができるようになります。
細胞に寄生したウイルスは、細胞内の材料を使って自らのDNAやRNAを複製したり、
細胞内のアミノ酸を使って自らのタンパク質を合成させたりします。
新しいDNA(RNA)とタンパク質によって、新しい子ファージが大量にできると、
細胞を破壊して外に出て行きます。

このとき、壊した細胞の細胞膜をまとって出てくるウイルスがあります。
これをエンベロープウイルスといいます。
代表的なエンベロープウイルスは、コロナウイルス、AIDSウイルス、エボラウイルス、インフルエンザウイルスなどです。

細胞膜は、リン脂質の海にタンパク質がいくつも浮かんでいる構造(流動モザイク)です。
つまり、細胞膜の主成分は脂質ですから、アルコールで破壊することができるのです。
だから、新型コロナ感染対策でアルコール消毒をすることは非常に有効なんですね。
みなさんも塾に来たときは、入り口でアルコール消毒を行ってください。

ちなみに、細胞膜の一部を身にまとわないノンエンベロープウイルスというものもあります。
代表的なノンエンベロープウイルスは、ノロウイルス・ロタウイルス・ポリオウイルス・アデノウイルス・コクサッキーウイルス(手足口病など)などです。
食中毒などを起こすノロウイルスなどですが、アルコール消毒が有効に効きませんので、塩素系の消毒剤や酸性消毒剤で消毒をします。

また、どちらのウイルスも石けんでの手洗いで洗い流すことができますので、こまめな手洗いも有効です。
このように正しい知識を持つことで、正しい判断が可能になるものです。
知識を得ることは、強く生き抜くことができるようになることだと思います。
高校生の皆さんも、高校時代にたくさんの知識を仕入れてください。
それが皆さんの財産になるはずです。

2021年04月12日 22:39

4月12日(月)教室割 と 講師雑感

こんにちは。ナイト受験ラボです。
4月12日(月)の教室割です。ご確認願います。

1号館 
 1A教室

  19:25~20:45
   共通テスト対策 現代文
  20:55~22:15
   共通テスト対策 古典

2号館
 2A教室

  19:25~20:45
   桐高2年 数学β
  20:55~22:15
   桐高2年 英語β  
  
 2B教室
  19:25~20:45
   桐高2年 英語γ
  20:55~22:15
   桐高2年 数学γ 
  
 2C教室
  14:00~22:45
   自習室


 

生物の勉強は興味深い!

今年度は、桐高1年生の生物基礎の授業を担当することになりました。
初回の授業は終了しましたが、どのように授業を展開したら、1年生のみんなが興味を持ってくれるだろうか? とか、
どのようにしたら理解してくれるだろうか? など、いろいろ考えて授業の準備をしています。
あれこれ悩んでますが、別に深刻で、辛いというわけではありません。
授業の時に楽しそうに真剣に授業を受けてくれる姿を見ると、あぁ、塾講師をやっていてよかったと救われる気持ちがします。
これが味わいたくて、いつも頭を悩ませている。つまり、「好き」なんですね。悩むことが。塾講師の性(さが)なのかもしれません。
先週の生物基礎の初回の授業で、「生物」か、「生物ではない」かのクイズをしました。
その際、「『ウイルス』は『生物』ではない」というお話をして、「生物の特徴」を説明しました。
生物基礎ではこの後、「遺伝子とその働き」という単元に進みますが、そのときに「T2ファージ」という「ウイルス」が出てきます。
今日はこの「T2ファージ」の模型を作ってみました。

DSC_0063
白い画用紙で作った奥のものが「T2ファージ」の模型で、手前のピンクのものは、昨日ガチャで引いた、ピンクの牛車です。
ウイルスにはたくさんの種類がありますが、細菌に寄生するウイルスを「バクテリオファージ」といい、
「T2ファージ」は大腸菌という細菌(原核生物)に寄生するバクテリオファージです。
大腸菌のサイズが1.5×3μm(マイクロメートル)で、T2ファージのサイズが200nm(ナノメートル)です。
1mm=1000μm、1μm=1000nmですから、T2ファージは15倍の大きさの大腸菌に寄生します。
このT2ファージの模型で考えると、模型は200mm(20cm)ありますので、3m×1.5m×1.5mの大腸菌に寄生して、
その中でたくさんの子ファージを作り、20分~30分ほどで大腸菌の細胞壁を壊して子ファージが出てきます。
なんとなく、サイズ感がつかめたでしょうか?

そもそも、こんな形のウイルスって!
周りの殻はタンパク質でできていて、頭の中にDNAが入っています。
大腸菌の表面に着地すると、頭の中のDNAを大腸菌に注入するんです。
もうロボットじゃないかと思ってしまいます。
う~ん、生物の勉強は、奥深く、興味深い!!
2021年04月11日 14:51

4月10日(土)教室割 と 11日(日)休校のお知らせ

こんにちは。ナイト受験ラボです。
4月10日(土)の教室割です。ご確認願います。

1号館・・・終日閉館しています。 

2号館
 2A教室

  17:50~19:10
   共通テスト対策 化学
  19:25~20:45
   共通テスト対策 数学ⅠA
  20:55~22:15
   共通テスト対策 数学ⅡB  
  
 2B教室
  13:00~18:00
   全学年 質問対応
  
 2C教室
  14:00~22:45
   自習室


※ 4月11日(日)は休校日です。自習室の開放もありません。
2021年04月09日 22:32

4月9日(金)教室割 & ご報告

こんにちは。ナイト受験ラボです。
4月9日(金)の教室割です。ご確認願います。

1号館
 1A教室

  19:25~20:45
   桐高2年 数学α
  20:55~22:15
   桐高2年 英語α

2号館
 2A教室

  19:25~20:45
   桐高1年 英語
  20:55~22:15
   桐高1年 数学  
  
 2B教室
  19:25~20:45
   桐高2年 国語β
  
 2C教室
  14:00~22:45
   自習室





とうとうこの日がやって参りました!

えびみりん さん、とうとうこの日が来ましたよ。
待ちに待ったこの日です。
そう、こいつがローソンで新発売になりました。

DSC_0062

その名も「あんこ天国」。
炭水化物の星からやってきた、「糖質の神様」。
「あんこ天国」に往生できるよう、先生方にお裾分けをして、功徳を積んでいます。
南無あんこ天国、南無あんこ天国。ありがたいありがたい。
2021年04月09日 11:01

4月8日(木)通常授業 教室割

こんにちは。ナイト受験ラボです。
本日より、通常授業が始まります。受講科目と教室の確認をお願いします。


1号館
 1A教室
  19:25~20:45
   桐高2年 英語γ
  20:55~22:15
   桐高2年 数学γ


2号館
 2A教室
  19:25~20:45
   桐高1年 生物基礎
  20:55~22:15
   桐高1年 国語  
  
 2B教室
  17:50~19:10
   高3数学 数学Ⅲ
  19:25~20:45
   桐高2年 数学β
  20:55~22:15
   桐高2年 英語β

 2C教室
  14:00~22:45
   自習室




桐高2年生クラスを3クラスに分割しました!

桐高2年生のクラスは、クラス適正人数を確保するため、2クラスから3クラスに分割しました。

【英語・数学】
  αクラス・・・旧桐生高校生対象・発展クラス
  βクラス・・・旧桐生女子高校生対象クラス
  γクラス・・・旧桐生高校生対象・標準クラス
【国語】
  αクラス【前時間】・・・毎週水曜日・19:25~ 旧桐生高校生対象クラス・【後時間】と同一授業
  αクラス【後時間】・・・毎週水曜日・20:55~ 旧桐生高校生対象クラス・【前時間】と同一授業
  βクラス・・・旧桐生女子高校対象クラス
 
※ 詳しい実施曜日・時間等は
こちらからお問い合わせください。

これからも、よりよい学習環境をご提供できるよう努力して参ります。



 
2021年04月08日 13:03

4月7日(水) 本日は休校日です。

こんにちは。ナイト受験ラボです。
本日4月7日(水)は休校日です。
自習室の開放もありませんので、ご注意ください。

4月8日(木)より、通常授業が始まります。
受講科目のご確認をお願いします。
2021年04月06日 23:13

4月5日・6日 春期講習会 教室割

こんにちは。ナイト受験ラボです。
4月5日(月)・6日(火)の教室割りは以下の通りです。ご確認ください。


1号館
 1A教室
  16:20~17:40
   高2英語 英語リスニング
  17:50~19:10
   高2英語 ハイレベル英文和訳演習
  19:25~20:45
   高2理科 物理


2号館
 2A教室
  14:50~19:10
   高1国語 / 高1数学 / 高1国語

 2B教室
  19:25~20:45
   共通テスト対策 現代文
  20:55~22:15
   高3国語 記述式国語演習

 2C教室
  14:00~22:45
   自習室
2021年04月04日 19:28

4月3日・4日 春期講習会・教室割り

こんにちは。ナイト受験ラボです。
4月3日(土)・4日(日)の教室割りは以下の通りです。ご確認ください。


1号館
 1A教室
  16:20~17:40
   高2国語 古文読解ゼミ
  17:50~19:10
   高2国語 漢文読解ゼミ
  19:25~20:45
   高2数学 数学β
  20:55~22:15
   高2英語 英語リスニング


2号館
 2A教室
  14:50~16:10
   共通テスト対策 数学ⅡB①(※4/3のみ)
  16:20~17:40
   共通テスト対策 数学ⅡB②(※4/3のみ)
   

 2B教室
  14:00~22:45
   自習室
2021年04月02日 22:31

4月1日・2日 春期講習会・教室割

こんにちは。ナイト受験ラボです。
本日より春期講習会が再開します。
4月1日(木)・2日(金)の教室割りは以下の通りです。ご確認ください。


1号館
 1A教室
  16:20~17:40
   高2国語 古文読解ゼミ
  17:50~19:10
   高2国語 漢文読解ゼミ
  19:25~20:45
   高2数学 数学β


2号館
 2A教室
  14:50~19:10
   高1英語 / 高1数学 / 高1英語

 2B教室
  17:50~19:10
   共通テスト対策 物理 (※ 時間変更をしました)
  19:25~20:45
   高3英語 英文法語法演習
  20:55~22:15
   共通テスト対策 英語リーディングβ

 2C教室
  14:00~22:45
   自習室
2021年04月01日 12:11

3月31日(水) 本日は休校日です。

こんにちは。ナイト受験ラボです。
本日31日(水)は休校日です。
自習室の開放もありませんので、ご注意ください。


なお、4月1日(木)より、春期講習が再開します。
受講科目のご確認をお願いします。
2021年03月30日 23:02

群馬県桐生市 大学現役合格指導塾 ナイト受験ラボ

【住所】 〒376-0046 群馬県桐生市
宮前町二丁目8番13号

【TEL】 0277-46-9641

【FAX】 0277-46-9651

【受付時間】 月曜日~金曜日 14:00~18:00
土曜日 14:00~17:00

アクセス

モバイルサイト

大学現役合格指導塾 ナイト受験ラボスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら