お知らせブログ
5月23日(木)時間割 & 講師雑感
こんにちは。ナイト受験ラボです。5月23日(木)は中間考査中のため、変則時間になります。
自習室開放時間も21時までなので、ご注意ください。
1号館
A教室
予備教室
B教室
13:20~14:40
桐高1年 数学
14:50~16:10
桐高2年 物理
C教室
予備教室
2号館
終日閉館します。
※ 自習は1号館2階自習室(~21時)を利用してください。
講師雑感1 市場先生と矢部美穂さんの対談が、B-plusに掲載されました!
こんにちは。ナイト受験ラボの田中です。本日、「仕事を楽しむためのWebマガジン『B-plus』」の経営者インタビューに、
市場先生とタレントの矢部美穂さんとのインタビュー対談が掲載されました!

下のバナーをクリックすると、B-plusの記事に飛びますので、ぜひご一読ください!!

講師雑感2 ブドウ栽培2年目、念願のシャインマスカットが開花!!
暑い夏の足音が着実に近づいてくる今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか?一昨年までリビング前のウッドデッキには、緑のカーテンとしてキュウリを植え、
最盛期には毎日2,3本を収穫していたのですが、昨年からブドウに変えてみました。
キャンベルアーリーとシャインマスカットの二本を植えていました。
昨年はキャンベルアーリーが3房ほどできましたが、シャインマスカットは葉が出るだけでした。
さすがに苗を植えてすぐにはできない。3年はできないかなぁと思っていましたら、
今年はシャインマスカットの花が咲きました!!

せっかくですから、種無し処理を行って食べたいと思います。
そう、「ジベレリン処理」です。
今日のために生物の勉強をしていたのかもしれない。
まず房の下3cmを残し、他の部分をカット。

あぁ、もったいないと思いながら、珠玉の一粒のためにと心を鬼にします。
次に、処理液を調合していきましょう。
材料は次の通りです。

水(500mL)
ジベレリン粉末
フルメット液剤
まずジベレリン粉末ですが、水に溶かして使います。

箱の中には4包入っていて、一包1.6g(ジベレリン50mg)です。
農家の方は2Lの水に1包を溶かして、25ppmにするそうですが、
私は2房ほどしかないので、そんなにいりません。
500mLの水に、1/4包(ジベレリン12.5mg)を溶かそうと思います

ちなみに、「ジベレリン」は植物ホルモンです。
1926年に、イネを著しく高くするイネ馬鹿苗病の病原菌が生成する物質として、
黒沢英一によって発見され、1935年に薮田貞次郎によって「ジベレリン」と命名され、
1938年に薮田と住木諭介によって結晶化されました。
発芽促進や伸長成長促進、単為結実の促進などのはたらきがあります。
次にフルメット液剤を水に加えます。

農家の方は2Lの水に1瓶(10mL)を加えて、5ppmにします。
私は500mLの水なので、1/4瓶(2.5mL)を付属のスポイトで取って加えます。
ところで、「フルメット溶液」は、植物ホルモン「サイトカイニン」と同等の作用をする薬です。
(「サイトカイン」ではない!「サイトカイン」は『獲得免疫』に出てくる生理活性物質の総称!!)
サイトカイニンのはたらきは、老化抑制、細胞分裂の促進などです。
う~ん、農業って科学ですねぇ。

ということで、処理液が完成です!
では、カップにとって浸していきます。

これでジベレリン処理完了です。
10日後の6月1日(土)に2回目のジベレリン処理を行います。
さぁ、うまくいくのか? 乞うご期待!!
2024年05月22日 15:33
5月22日(水)時間割
こんにちは。ナイト受験ラボです。5月22日(水)は中間考査中のため、変則時間となります。
ご注意ください。
1号館
A教室
予備教室
B教室
13:20~14:40
桐高2年 化学
14:50~16:10
桐高2年 数学
16:20~17:40
共通テスト対策 物理
C教室
13:20~14:40
桐高1年 論表Ⅰ
2号館
終日閉館します。
※自習は1号館2階自習室(~21:00)を利用してください。
2024年05月21日 21:15
5月21日(火)時間割
こんにちは、ナイト受験ラボです。5月21日(火)は定期試験直前のため、変則時間割となります。
ご注意ください。
1号館
A教室(1階)
予備教室
B教室(2階)
17:50~19:10
桐高2年 数学
C教室(3階)
17:00~19:10
桐高1年 英語
19:25~20:45
桐高1年 数学
2号館
終日閉館します。
※ 自習は、1号館・2階自習室(~21:30)を利用してください。
2024年05月20日 17:42
5月20日(月)時間割
こんにちは、ナイト受験ラボです。本日、5月20日(月)は、定期試験対策のため、変則時間となります。
ご注意ください。
1号館
A教室(1階)
予備教室
B教室(2階)
19:25~20:45
共通テスト対策 物理
20:55~22:15
共通テスト対策 英語Reading〔1・2・3〕
C教室(3階)
17:50~19:10
桐高2年 化学
19:25~20:45
桐高2年 国語
2号館
終日閉館します。
※ 自習は、1号館・2階自習室(~22:30)を利用してください。
2024年05月20日 12:18
5月17日(金)時間割
こんにちは、ナイト受験ラボです。5月17日(金)の時間割と教室割です。ご確認下さい。
1号館
A教室(1階)
予備教室
B教室(2階)
17:50~19:10
桐高2年 数学(前時間)
19:25~
桐高2年 英語
C教室(3階)
17:00~19:10
桐高1年 英語(前時間)
19:25~20:45
桐高1年 数学
2号館
19:25~20:45
共通テスト対策 生物基礎
20:55~22:15
高3国語 やり直し古文文法
※ 自習は、1号館・2階自習室(~22:30)を利用してください。
2024年05月16日 18:29
5月16日(木)時間割
こんにちは、ナイト受験ラボです。5月16日(木)の時間割と教室割です。ご確認下さい。
1号館
A教室(1階)
予備教室
B教室(2階)
19:25~20:45
共通テスト対策 化学
20:55~22:15
高3数学 数学Ⅲ
C教室(3階)
19:25~20:45
高3国語 二次現代文
20:55~22:15
高3国語 二次古典
2号館
終日閉館します。
※ 自習は、1号館・2階自習室(~22:30)を利用してください。
2024年05月15日 18:16
5月15日(水)時間割
こんにちは、ナイト受験ラボです。5月15日(水)の時間割と教室割です。ご確認下さい。
1号館
A教室(1階)
予備教室
B教室(2階)
19:25~20:45
共通テスト対策 英語Reading〔4・5・6〕
20:55~22:15
高3英語 英文法・語法
C教室(3階)
19:25~20:45
桐高1年 国語
20:55~22:15
桐高1年 普通科・生物基礎
2号館
終日閉館します。
※ 自習は、1号館・2階自習室(~22:30)を利用してください。
2024年05月14日 17:36
5月14日(火)時間割
こんにちは、ナイト受験ラボです。5月14日(火)の時間割と教室割です。ご確認下さい。
1号館
A教室(1階)
予備教室
B教室(2階)
17:50~19:10
桐高2年 数学(前時間)
19:25~20:45
桐高2年 英語
20:55~22:15
桐高2年 数学(後時間)
C教室(3階)
17:50~19:10
桐高1年 英語(前時間)
19:25~20:45
桐高1年 数学
20:55~22:15
桐高1年 英語(後時間)
2号館
19:25~20:45
共通テスト対策 現代文
20:55~22:15
共通テスト対策 古典
※ 自習は、1号館・2階自習室(~22:30)を利用してください。
2024年05月13日 19:02
5月11日(土)~13日(月)時間割
こんにちは、ナイト受験ラボです。5月11日(土)~13日(月)の時間割と教室割です。ご確認下さい。
5月11日(土)
1号館
A教室(1階)
予備教室
B教室(2階)
17:50~19:10
共通テスト対策 数学ⅠA
19:25~20:45
共通テスト対策 数学ⅡBC
C教室(3階)
予備教室
2号館
終日閉館します。
※ 自習は、1号館・2階自習室(11:00~21:30)を利用してください。
5月12日(日)
1号館
A教室(1階)
予備教室
B教室(2階)
17:50~20:45
高3英語 難関二次私大英語
C教室(3階)
予備教室
2号館
終日閉館します。
※ 自習は、1号館・2階自習室(12:00~21:00)を利用してください。
5月13日(月)
1号館
A教室(1階)
19:25~20:45
共通テスト対策 化学基礎
B教室(2階)
19:25~20:45
共通テスト対策 物理
20:55~22:15
共通テスト対策 英語Reading〔1・2・3〕
C教室(3階)
19:25~20:45
桐高2年 国語
20:55~22:15
桐高2年 化学
2号館
終日閉館します。
※ 自習は、1号館・2階自習室(~22:30)を利用してください。
2024年05月10日 17:34