【夏期講習】8月8日(金)時間割 & 講師雑感

【講師雑感】精神統一の包丁研ぎで、失敗!
こんにちは。ナイト受験ラボの田中です。信じられないような酷暑日が続いていますが、皆さん体調はいかがですか?
私も精神状態を良好に保つため、息子に白い目で見られながらも、いつにも増して精力的に包丁を研いでおります。
本日もジャンク包丁群の中から一本を選び出しました。
こちら、土佐打刃物の柳刃包丁「壺切り利勝」です。


うっひゃ~、ものすごい錆び方をしています。
赤さびは全部落としたいのですが、平の部分の赤さびを落とすと、土佐刃物の特徴である黒皮が剥がれてしまいます。
う~ん、どうしたものか。
とりあえず、平の部分は軽く落とすことにして、全体の赤さびを落としてみました。


おぉ!? 刃先が欠けています。
これは峯側を削って修正します。
天然の砥石で研いでみました。
完成したので、コピー用紙で試し切り。
・・・切れない。
ビリッと破れます。
刃線から3mmの厚さを測ると、平均0.75mmで厚い!
(ちなみに私の合格の厚さは0.45mm~0.55mmです)
さらによく見ると、刃先に錆が貫通した穴(孔食)があります。

うん、研ぎ失敗!
ここまで2時間を費やしましたが、明日リベンジいたします。
トホホ。
2025年07月30日 16:57