大学現役合格指導塾 ナイト受験ラボ|群馬県桐生市

大学入試に20年以上携わるベテランの専任講師が、最短距離で大学現役合格を狙う受験生の皆さんを万全の体制でサポートします。

【夏期講習】8月1日(金)~4日(月)時間割 & 講師雑感

【夏期講習】8月1日(金)

2025.08.01

【夏期講習】8月2日(土)・3日(日)

夏期講習の授業はありません。
全館閉館になります。
自習室も利用できませんので、ご注意ください。

 

【通常・夏期講習】8月4日(月)

2025.08.04

【講師雑感】研ぎ師・田中の本領発揮

 こんにちは。ナイト受験ラボの田中です。
 昨日(7月30日)の授業前、教室でプロジェクターの準備などをしていたところ、2年生のK君から「先生の趣味は何ですか?」という質問を受けました。このブログをお読みの奇特な皆様でしたら、「またかぁ」という感想であろうと推察されますが、そのとおり「包丁研ぎだね」と答えました。
 「ウチの包丁で切られた野菜たちは、あまりに切れ味が鋭いから、きっと切られたことに気づいてないよ」と言ったら、彼は笑いながら「おぉ、すごいですね。じゃぁ、よく動画で上がっている、紙の筒を斜めに切るやつとかできるんですか?」とのたまうので、「それぐらいの切れ味には仕上げてるよ」と答えましたが、何か半信半疑な様子。
 ということで、研ぎ師・田中の沽券に関わりますので、ヤフオクで落札した格安ジャンク包丁軍団の中から一本を選んで、紙の筒を袈裟切りで切るぐらい研いでみようじゃありませんか!
 
今日の一本は、「ツヴィリング・ヘンケルス ツインフィン シェフナイフ(牛刀)」だぁ!

1
2
 3
4
どうやら日本製の国内販売用ではなく、ツヴィリング・ヘンケルス発祥の地、ドイツ・ソーリンゲン製のシェフナイフのようです。
どおりで峰側の鋼材が厚いはずです。外国製のシェフナイフは鋼材が厚いとお手本にしている研ぎ動画で見たことがあります。
それにしても、はるばる海を越え、こんな極東の地まで辿り着き、我が家にやってきたことよ。
きっとドイツでは、本場のソーセージをスパスパ切っていたことでしょう。
そして、日本に来たら他のジャンク包丁と一緒にされて、一山1000円で売り出されてしまった。
きっと創業の地出身のプライドが酷く傷つけられたことでしょう。
よ~し、オレがピンピンに研いでやるからな!!
田中家の一軍包丁に昇格させてやろう!!

では、研ぐ前の個体観察から研ぎ方針、そして 研ぎ!
鋼材の厚さに伴い刃線から3mmの厚さが平均0.65mmと、だいぶ厚みがあるので、厚みを抜きながら刃をつけていきます。
荒砥でゴリゴリ厚みを抜きながら、最初から付いていた刃線際の大きな小刃を消していきます。

荒砥(#150)→荒砥(#220)→中荒砥(#600)
  →中砥(#1200)→中仕上砥(#3000)
    →仕上砥(#5000)→仕上砥(#8000)→超仕上砥(#12000)

8本の砥石を駆使して完成しました!

5 
6
7
8 

刃線際3mmを0.5mm厚平均にしました。これで、抜け感がだいぶ改善されたはず。
小刃も新たに、より鋭角に付け直しました。
では袈裟切りは成功するか?
 
9 
 
「袈裟切り」成功しました!
研ぎ屋を開くことになったら、今回の仕上げは「デラックス仕上げ」と称して、3000円で承ることにしようと思います。でも、完成までに3時間かかったから時給1000円。
う~ん、赤字かぁ。
2025年07月24日 13:59

コメント一覧

  • 投稿されたコメントはありません

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文
 

群馬県桐生市 大学現役合格指導塾 ナイト受験ラボ

【住所】 〒376-0046 群馬県桐生市
宮前町二丁目8番13号

【TEL】 0277-46-9641

【FAX】 0277-46-9651

【受付時間】 月曜日~金曜日 14:00~18:00
土曜日 14:00~17:00

アクセス

モバイルサイト

大学現役合格指導塾 ナイト受験ラボスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら